2025/07/26 お知らせ
【コラム公開】「改善基準告示」改正のポイント総まとめ!拘束時間・休息期間の変更点を徹底解説
新しいコラムを公開しました
長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、運送業に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。
■ 「改善基準告示」改正のポイント総まとめ!拘束時間・休息期間の変更点を徹底解説
2024年問題への対応を考える上で、時間外労働の「年960時間」規制と並んで、いや、それ以上に日々の運行管理に直結するのが「改善基準告示」の改正です。正式名称を「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」というこの告示は、トラックドライバーの健康を確保し、交通労働災害を防止するために、拘束時間や休息期間などの具体的な基準を定めています。
2024年4月1日から施行された新しい改善基準告示は、特に「休息期間」の考え方が大きく変更され、これまで以上に厳格な労務管理が求められるようになりました。この改正内容を正確に理解し、日々の運行計画や勤務シフトに落とし込まなければ、気づかぬうちに法令違反の状態に陥り、運輸局による行政処分の対象となるリスクがあります。
「法律(労働基準法)は守っているから大丈夫」という認識は、もはや通用しません。本記事では、運送事業者の経営者様、運行管理者様に向けて、新しくなった改善基準告示の変更点を新旧比較も交えながら分かりやすく整理し、特に重要な「拘束時間」と「休息期間」の考え方、そして「分割休息」などの特例ルールの正しい運用方法について、法務の専門家である弁護士が解説します。
全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に
長瀬総合法律事務所は、死亡事故、残業代請求、問題社員対応、偽装請負問題等、幅広く対応しております。
法的な問題のみならず、社内の労務問題までトータルサポートも可能です。
ささいなことでも構いませんので、まずは当事務所までご相談ください。