2025/04/30 お知らせ
【コラム公開】一般貨物自動車運送事業許可の要件
新しいコラムを公開しました
長瀬総合法律事務所のコラムサイト「企業法務リーガルメディア」に、運送業に関する新しいコラムを公開いたしました。ご興味をお持ちの方は、下記ページをご覧下さい。
■ 一般貨物自動車運送事業許可の要件
「一般貨物自動車運送事業許可」は、トラックなどを用いて有償で貨物を運送する事業を行う際に、法律上必要な許可です。正式には「道路運送法」に基づき、国土交通大臣から許可を受けることで、はじめて一般貨物運送事業を営むことができます。この許可を取得していない事業者が有償の貨物運送を行うと、違法行為となり、行政処分や刑事罰の対象となります。
運送業を新たに立ち上げようとする場合、「トラックとドライバーを用意すればすぐに始められる」と思われがちですが、実際には許可申請で求められる資金力・車両台数・人員配置など、クリアすべき要件が数多くあります。また、事業開始後も、車両や営業所の管理体制について細かい規定があり、継続的に法令を遵守しなければなりません。本記事では、一般貨物自動車運送事業許可を取得するための要件や手続きの流れ、事業開始後の留意点などをわかりやすく解説します。
全国対応・初回無料|ご相談はお気軽に
長瀬総合法律事務所は、死亡事故、残業代請求、問題社員対応、偽装請負問題等、幅広く対応しております。
法的な問題のみならず、社内の労務問題までトータルサポートも可能です。
ささいなことでも構いませんので、まずは当事務所までご相談ください。