解決事例

2024/05/27 解決事例

【解決事例】約700万円の残業代請求を約75万円(9分の1以下)に減額することができた事例

企業分類

運送業

相談分野

人事労務、労働紛争

相談前

運送会社のA社は、従業員Bから、未払い残業代及び遅延損害金として合計約700万円を請求されました。
A社は、高額な残業代等の請求を受け、どのように対応すればよいかわからずにご相談されました。

相談後

このケースでは、Bが主張する残業代に関して、3つのポイントで意見の食い違いがありました。まず、(1)時給として基礎賃金をどのように計算するか、(2)固定残業代がどう扱われるべきか、(3) 実際に働いた時間がどう計算されるべきかです。

A社がBからの請求を精査したところ、

(1) 時給の計算には本来基礎賃金として含まれるべきではないものも含まれていることが分かりました。

(2) 一律に決められた固定残業代に関しては、予め決められた労働時間が長いとの指摘がありましたが、これが45時間を超えているからといって、それが必ずしも無効であるわけではないと反論しました。

(3) 実際に働いた時間の計算には、休憩時間も含まれているかのような主張があったため、1日ごとの実際の労働時間を詳しく見て反論をしました。

これらの反論の結果、最終的に、約700万円の残業代等の請求に対し、約75万円まで減額して合意することができました。

担当弁護士からのコメント

労働に関するトラブルでは、労働法が働く人を守る目的を持っているため、通常、会社側は不利な立場に置かれがちです。特に残業代を巡る問題では、会社側が反論しにくい状況だと思われることが少なくありません。

ですが、必ずしも従業員の言い分が正しいとは限らず、時給の計算や実際に働いた時間の計算については、会社側も争うことができる場合があります。

また、「固定残業代」という制度は実際の仕事の場でもよく議論の対象となります。この制度は、一見すると残業代を抑える有効な手段に見えるかもしれませんが、実際にはその効果についてしばしば争いが生じます。仮に固定残業代が無効と判断された場合、会社にとっては大きなリスクになりえます。固定残業代の制度を導入する際には慎重な検討が必要です。

残業代の問題は、ただ紛争を解決するだけでなく、労働者と雇用者双方が納得できる給与体系を構築し、問題を未然に防ぐことも大切です。

残業代に関して悩んでいる運送業の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

※ 守秘義務の観点から、事例の一部を修正しています。

 


 

顧問契約サービスのご案内

私たち弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務・労務管理等でお悩みの企業を多数サポートしてきた実績とノウハウがあります。

私たちは、ただ紛争を解決するだけではなく、紛争を予防するとともに、より企業が発展するための制度設計を構築するサポートをすることこそが弁護士と法律事務所の役割であると自負しています。

私たちは、より多くの企業のお役に立つことができるよう、複数の費用体系にわけた顧問契約サービスを提供しています。

私たちの顧問契約サービスの詳細は、こちらをご覧ください

リーガルメディアのご案内

企業法務や人事労務・労務管理等に関連してお悩みの企業は、弊所が運営するメディアサイト「企業法務リーガルメディア」をご覧下さい。人事労務・労務管理に関するコラムを多数掲載しています。

企業法務リーガルメディアはこちら

メールマガジンのご案内

無料WEBセミナー開催のお知らせや、事務所からのお知らせをメールで配信しています。ぜひこちらのご登録もご検討ください。

メールマガジンの登録はこちら

© 弁護士法人長瀬総合法律事務所 運送・物流法務専門サイト